オスモカラー

OSUMOオスモカラーについて

自然の植物油と
植物ワックスから

人と自然にやさしい自然塗料オスモカラーは、植物油(ひまわり油、大豆油、あざみ油)と植物性ワックスからできた自然塗料です。
その最大の特長は「木の呼吸」を妨げないところ。
ウレタン塗料のように表面に塗膜を張るのではなく、内部に深く浸透することによって木本来の調節機能を発揮させ、 四季を通じて心地よく健やかな住空間づくりに貢献します。
化学物質を一切含まず、食品と同レベルの高い安全性を誇るから、小さなお子様のいるご家庭でも安心。
木の心地よさを存分に引き出す、人と自然にやさしい塗料です。

創成がOSUMOを選ぶ12の理由

POINT
01

自然の植物油と
植物ワックス

自然の植物油と植物ワックスから生まれた、安心・安全オスモカラーは、再生可能な自然の食物油(ひまわり油、大豆油、アザミ油)と、植物ワックス(カルナバワックス、カンデリラワックス)をベースにした自然塗料です。

POINT
02

有害な化学物質が、
含まれない

自然の植物由来のオスモカラーだから、有害な化学物質は一切含まれていません。溶剤はドイツ薬局方適合の害のないもの、顔料は食品同等の安全性が確認されたものが使われています。

POINT
03

おもちゃなどにも

内装用オスモカラーは、ヨーロッパ企画EN71-3玩具安全基準に合格しており、赤ちゃんが塗装されたものを口に入れたり舐めたりしても安全であることが証明されています。

POINT
04

木を最大限に活かす

オスモカラーは、木材メーカーとして百年以上の歴史を誇るドイツオスモ社の研究室で生まれました。木のことを知り尽くした専門家が「木を活かす」塗料として開発したものです。

POINT
04

木が呼吸できる

湿度が高い時は湿気を吸収し、乾燥しているときは湿気を吐き出す。それが木材の「調湿機能」です。塗料で木の表面を覆って、呼吸をできなくしては、その木の良さが活かされません。オスモカラーは、木に深く浸透し、膜を張らないので木の呼吸を妨げないのです。

POINT
06

素材感を損なわない

ウレタン塗料と違い、素足で歩くと寒い冬は木の温かみが感じられ、夏はさらっとしていて快適です。オスモカラーは思わず床に寝転がりたくなるような、木肌そのものに毎日触れることができます。

POINT
07

お手入れカンタン

水シミが付きやすい他の自然塗料や水に触れると白化するミツロウと違い水やお茶、ビールなどのシミに強く、万一こぼした時のお手入れもカンタンです。 オスモカラーは、撥水性に優れているので、水拭きすることができます。 オスモカラーフロアークリアーとフロアークリアーつや消しは国土交通省が定める木部の塗装(UC)に適合する撥水性があります。

POINT
08

木が長持ち

水をよくはじき、紫外線もカットするので、木が長持ちします。オスモ独自の技術で精製された植物油は水に強いので、雨にさらされる外装に最適です。さらに、外装用塗料には紫外線カット効果もあるので、木が長持ちします。 オスモカラーウッドステインプロテクター、外装用クリアー“プラス”と外装用クリアープラスつや消しは国土交通省が定める外装木部の塗装(WP)に適合する耐久性があります。

POINT
09

長く大切に住みたいお家

オスモカラーは、浸透型なので塗装のめくれハガレが起こりません。
さらに塗装面の一部に傷がついても、その部分だけに紙やすりをかけ 塗装しなおせば、塗り継ぎが目立たずに補修できます。 外装の再塗装は表面を水洗いできれいにし上塗りするだけです。
古くなった塗装を紙やすりで削り取る必要はありません。

POINT
10

主剤成分が多い

オスモカラーは、一般的な塗料と比べ、主剤成分が多い高品質塗料です。木をまもるための「主剤」が一般的な木材保護塗料に比べ2倍以上入っています。だから少ない量で広い面積を塗装することができ、しかも長持ちします。

POINT
11

違いは油です

オスモカラーには独自の技術で品質の高い油に精製した植物油(ひまわり油、大豆油、アザミ油)が使われています。 亜麻仁油、桐油の様に黄ばむ油や、アレルギーを引きおこすテレビン油やかんきつ油は使っていません。木を毛羽立たせたり、時には変形させる水分は含まれていません。(水性塗料ではありません)

POINT
12

世界基準の信頼性

オスモカラーは品質規格ISO9001を取得した工場で作られています。 したがってオスモカラーは何万缶作っても品質は全て同じです。 独オスモ社は環境ISO14001を継続取得している唯一の自然塗料メーカーです。 塗料を作る際、廃液を全く出さないんど環境負荷の低減に努めています。

創成のオスモカラー使用

ウッドステインプロテクター

植物油の浸透保護力に加え、高品質顔料配合で美しい仕上がり。 日本の気候に対応した高耐候性自然塗料です。 国土交通省建築/木造工事標準仕様書適合の耐久性

  • ・屋外用浸透型の半透明着色仕上げ
  • ・木部外壁、ガーデン家具、木窓、外部建具などあらゆる外装木部に最適
  • ・下塗りと上塗りが同一の塗料でできるため経済的
  • ・木の呼吸を妨げず、高い撥水性、耐候性、耐紫外線性能があります。
  • ・塗り替え時は面倒なサンディングをする必要がなく、そのまま1回上塗りするだけです。
  • ・木部に防カビ・防腐・防藻性能を付与できます。
塗料にオスモカラー使用

フロアークリアーエクスプレス

仕上がりと耐久性に定評のあるフロアークリアーの速乾タイプ 1日で2回塗りができます。 国土交通省建築/木造工事標準仕様書M-301適合のはっ水性

  • ・新商品フロアークリアーエクスプレスの乾燥時間は3~4時間
  • ・今までになかった速乾性
  • ・1日で2~3回塗りが可能
  • ・屋内床用の透明2~3分つやとつや消しの2種類をご用意いたしました。
  • ・従来品同様、塗装のめくれ、ハガレが起こらず、メンテンナンスや部分補修が簡単にできます。